宝塚リハビリテーション病院
看護部について

  • HOME
  • 宝塚リハビリテーション病院看護部について

看護部の紹介

看護部長あいさつ

“その人らしさ”が輝くリハビリ看護のスペシャリストに。


当院は、全病床が回復期リハビリテーション病棟です。
回復期リハビリテーション病棟の役割は、急性期治療を終えられた患者様をできるだけ早期に受け入れ、医師・療法士・医療相談員・薬剤師・管理栄養士と言った多職種協働によるチームアプローチを実施し、住み慣れた地域での生活の再建を行うことです。そのため患者様の生活のすべてをリハビリと捉えています。


私たち看護部は、「心豊かで“その人らしさ”が輝く看護・介護の提供」の理念に、安全・安心な生活環境を整え、患者様に寄り添う看護・介護を大切にしています。
患者様一人ひとりと向き合い、患者様が住み慣れた地域で自立できるようサポートしながら、これからも患者様や地域との「懸け橋」であり続けたいと思っています。

宝塚リハビリテーション病院
看護部長 三谷 好

看護部理念

心豊かに“その人らしさ”が輝く看護を提供します

教育体制

教育理念

リハビリテーションに関する専門知識・技術・態度を学び、
心豊かで質の高い看護・介護実践能力を持ち、
主体的に行動できる人材を育成する。

教育目的

患者さまに良質な看護・介護を提供する為に、個人に応じたキャリア開発に取り組む。

教育目標

1 看護倫理を重視した他者への尊重、思いやりの精神を持つことができる。
2 その患者様にあった看護ケアが提供できる。
3 退院に向けてのリハビリテーション看護、患者様・ご家族様への
教育指導が実践できる。
4 専門職として必要なリーダーシップ、マネジメント能力を開発し、チーム医療の一員として、他職種と協働する柔軟性を養う。
5 自己研鑽ができ、専門職業人として責任ある行動がとれる。

クリニカルラダー到達目標

ラダーⅠ

  • 日常の看護が根拠に基づき判断をし、安全・安楽に実践できる。
  • 受け持ち看護師としても業務ができる。
  • チームメンバーとしての役割が果たせる。
  • 指導を受けながら共に看護研究に取り組むことができる。
  • 院内・院外研修に参加し、看護の知識を深められる。
  • 疑問に対して主体的に学習し、実践に役立てることができる。

ラダーⅡ

  • 潜在している問題を明確にし、個別性を踏まえた看護過程が展開できる。
  • 指導を受けながら日々のリーダー業務が実践できる。
  • 受け持ち看護師としての責任を果たせることができる。
  • 後輩への指導的役割が果たせる。
  • 院内・院外研修の学びを看護実践の場に活かすことができる。
  • 看護研究のメンバーとなりプロセスが理解できる。

ラダーⅢ

  • 予測を踏まえた判断ができ、長期展望に立った看護展開ができる。
  • 日々のリーダー業務が自立してできる。
  • 受け持ち看護師としての役割モデルになれる。
  • どの場面においてもリーダーシップが発揮できる。
  • 多職種と協働・連携を図りながら看護実践ができる。
  • 院内・院外研修に主体的に参加し、看護実践に活かすことができる。
  • 自ら研究テーマを見つけ、取り組む事ができる。
   
教育風景
研修風景 研修風景 研修風景
研修風景 研修風景 研修風景

看護部年間研修計画例

カテゴリ 研修名 日程 対象 担当講師
ラダー研修 リーダーシップ 5/24 ラダーⅠ 外部講師
ケーススタディオリエンテーション 6/8
6/22
ラダーⅠ 副看護部長
看護倫理 未定 ラダーⅠ 4施設合同研修参加
KYTⅠ 7/5 ラダーⅠ 医療安全委員会
摂食機能療法の手技 9/6 ラダーⅠ 摂食・嚥下障害看護認定看護師
リーダーシップ 5/24 ラダーⅡ 外部講師
リハビリ看護観
オリエンテーション
6/14
6/20
ラダーⅡ 副看護部長
看護倫理 未定 ラダーⅡ 4施設合同研修参加
KYTⅡ 1/31 ラダーⅡ 医療安全委員会
看護管理/管理的視点 7/26 ラダーⅢ 外部講師
専門研修ベース リーダーシップ 5/24 看護部職員 外部講師
脳血管障害 画像の見方 6/14 看護部職員 医師
6/28
認知症関連Ⅰ 9/13 看護部職員 認知症プロジェクトチーム
9/27
FIM関連 8/9 看護部職員 副主任会
8/30
応用 リハビリ看護:テーマ未定 11/8 看護部職員 回復期リハビリ看護師
11/22
急変時の対応 10/11 看護部職員 教育委員会
10/25
認知症関連Ⅱ 1/10 看護部職員 認知症プロジェクトチーム
1/24
高次脳機能障害関連 2/14 看護部職員 教育委員会
2/28
  共同研究 提出1/17 発表1/24
ケアプラン ケアプラン2年目 第3水 4期生 副看護部長
事例報告 ケアプラン1・2期生:オリエンテーション:7/19
事例報告 ケアプラン1・2期生:提出3/1 発表3/7
リハビリ看護技術 日常生活機能評価テスト 7/12
3/7
看護師未修得者 必要度担当者
トランスファー 7月頃 看護部職員 療法部
2年目:排泄ケアコースⅠ 6/7
6/21
看護部職員 外部講師
2年目:排泄ケアコースⅡ 8/2
8/16
看護部職員 外部講師
2年目:排泄ケアコースⅢ 10/4
10/18
看護部職員 外部講師
2年目:排泄ケアコースⅣ 12/6
12/20
看護部職員 外部講師
排泄ケアコーステスト 2/21 外部講師
前年度に研修を受講し合格していない方が対象
排泄ケアコース2年目レポート 提出1/31 発表2/7
摂食機能療法の手技 9/6 看護師 摂食・嚥下障害看護認定看護師
摂食・嚥下コース研修Ⅰ 11/15 看護師 摂食・嚥下障害看護認定看護師
摂食・嚥下コース研修Ⅱ 12/12 看護師 摂食・嚥下障害看護認定看護師
摂食・嚥下エキスパートテスト 2/15 看護師 摂食・嚥下障害看護認定看護師
委員会主催研修 標準予防策を見直そう 5/8 全職員 感染管理認定看護師
医療安全 KYTⅠ 7/5 全職員 看護安全委員会
薬剤の知識 8/8
9/12
全職員 薬剤師
当院の院内感染対策の実際 10/18 全職員 リンク委員会
事故調査制度について 未定 全職員 未定
医療安全 KYTⅡ 1/31 全職員 看護安全委員会
4施設合同 接遇 6/29 看護部職員 未定
看護倫理 未定 看護部職員 未定

よくある質問

スタッフの平均年齢はどのくらいですか?
約32歳程度。若い人が頑張っている職場です。
社員食堂はありますか?
昼食250円で提供しています。夕食は350円です。すべての献立を管理栄養士が作っています。
産休後に復帰する場合、時短勤務は認めていますか?
はい。実際に復帰後、時短勤務で働く方が沢山います。
また、勤務形態を相談しながら働くことができます。非常勤で入職後、子供が大きくなれば常勤への変更も可能です。ワークライフバランスを大切にして無理のない働き方ができます。
宝塚大劇場は近いですか?
職場から徒歩で約15分の距離です。ほぼ宝塚駅と職場の間になります。
当法人によるチケットのディスカウントはありませんが、観劇同好会がありますので、同じ趣味の仲間と楽しむことができますよ。(同好会の補助金あり)
回復期リハビリテーション病院の看護師の役割とは何ですか?
1日最大3時間という集中的なリハビリを、患者さまに安全に受けて頂く為の体調管理や、個別リハビリで獲得された(能力として)「できるADL」を、(日常生活の中で)「しているADL」へ繋げていくことが重要だと考えています。多職種で丁寧に患者さまの情報を共有し、チームでその人らしい生活が再建できるよう在宅復帰に向けた取り組みを行っています。
教育体制はどのようになっていますか?
回復期リハビリ看護師としてベースとなる知識や技術を修得するための研修や応用編など、スキルアップするための教育プログラムを構築しており、病院職員として必要な項目(安全・感染管理など)に対する教育計画も担当者が企画・実施しています。キャリア開発ラダーを用いた研修を実施しています。
また、当院が必要とする分野の研修を希望される方に関しては、キャリアップ支援として、研修を出張扱いとし受験に関わる費用も当院で負担しています。
人間関係はどうですか?働きやすいですか?
先輩が接遇、業務、看護、介護の視点についても丁寧に指導します。また、病棟では定期的に親睦会を行っていますので、仲良くなる機会があり、人間関係も良いので離職率も低いです。
応募フォーム

尚和会へのお問い合わせ、ご応募はこちら