宝塚リハビリテーション病院
ケアスタッフについて

  • HOME
  • 宝塚リハビリテーション病院ケアスタッフについて

看護部長あいさつ

入院から退院まで「生活過程を整えるプロ」になる。


当院は「フィットネスクラブみたい」とよく言われます。そんな病院想像できますか?

朝夕の更衣やトイレ誘導はもちろんのこと、食堂での食事など、その全部にケアスタッフは関わっています。受け持ち患者様の介護計画にも取り組んでいます。季節毎のレクレーションはケアスタッフが主体で行い、とても盛り上がります。


こんな職場で一緒に働きませんか?

宝塚リハビリテーション病院
看護部長 三谷 好

ケアスタッフキャリアパス

キャリアパスⅠ
  • 基本的な知識・技術を習得する。
  • 必要時、指導を受けながらチームメンバーとして自立し介護業務マニュアルを基に安全で確実なケアを実践できる。
  • 回復期リハビリテーション介護の目的(セルフケア)が理解できる。
キャリアパスⅡ
  • ケアプランについて理解できる。
  • ケアスタッフの役割を理解し、看護師とパートナーシップが図れる。
  • 他部署・他職種との協働について理解できる。
キャリアパスⅢ
  • 病棟目標に自己目標を連動させ目標達成に取り組める。
  • チームリーダーを補佐し後輩の育成・指導ができる。
  • プリセプターの育成・指導ができる。
  • 多職種と協働し業務が出来る。
  • 研究チームの一員として活動・発表ができる。
  • 与えられた役割に対して、意欲的に取り組める。
キャリアパスⅣ
  • 病棟目標の達成を目指し、指導的に関わることができる。
  • 知識や経験を活かし複雑な状況を相互的に判断し、自ら適切で責任ある行動が取れる。
  • 所属部署の代表として院内委員会の活動ができる。
  • 研究活動のリーダーとして主体的に取り組む事ができる。
仕事風景・研修風景
仕事風景 仕事風景 研修風景
仕事風景 仕事風景 研修風景

院内研修計画例

研修カテゴリ 研修名 日程予定 担当講師 開催時間
ベース研修 リーダーシップ 5月 外部講師 14:00~15:00
認知症関連 11月 認知症プロジェクトチーム 14:00~14:40
応用研修 リハビリ看護:テーマ未定 9月 回復期リハビリ看護師 14:00~14:40
教育委員会:急変時の対応
高次脳機能障害(事例より)
10月 教育委員会 14:00~14:40
11月 教育委員会 14:00~14:40
ケアプラン研修 ケアプラン研修卒業者による事例報告会 3月   14:00~15:00
ケアプラン研修1年目 毎月1回 院内ケアプラン担当者 14:00~15:00
ケアプラン研修2年目 毎月1回 院内ケアプラン担当者 14:00~15:00
リハビリ看護技術研修 トランスファー 各フロアで調整 療法部 各フロアで調整
排泄ケアコースⅠ 6月 外部講師 実施月に14:00~15:00と17:45~18:45の2回開催
排泄ケアコースⅡ 8月 外部講師
排泄ケアコースⅢ 10月 外部講師
排泄ケアコースⅣ 12月 外部講師
排泄ケアコーステスト 2月 外部講師 14:00~15:00
排泄ケアコース2年目 未定 外部講師 実施月に14:00~15:00と17:45~18:45の2回開催
口腔ケア 7月 院内講師 14:00~15:00
摂食機能療法の手技 9月 摂食・嚥下障害看護認定看護師 14:00~15:00
委員会主催研修 医療安全 危険予知トレーニング① 6月 看護安全委員会 17:45~18:45
医療安全 危険予知トレーニング② 11月 看護安全委員会 17:45~18:45
当院の院内感染対策の実際 12月 リンク委員会 17:45~18:45
4施設合同研修 接遇 5月 外部講師 13:00~15:00
看護倫理 9月 外部講師 13:00~15:00

よくある質問

スタッフの平均年齢はどのくらいですか?
約32歳程度。若い人が頑張っている職場です。
社員食堂はありますか?
昼食250円で提供しています。夕食は350円です。すべての献立を管理栄養士が作っています。
産休後に復帰する場合、時短勤務は認めていますか?
はい。実際に復帰後、時短勤務で働く方が沢山います。
また、勤務形態を相談しながら働くことができます。非常勤で入職後、子供が大きくなれば常勤への変更も可能です。ワークライフバランスを大切にして無理のない働き方ができます。
宝塚大劇場は近いですか?
職場から徒歩で約15分の距離です。ほぼ宝塚駅と職場の間になります。
当法人によるチケットのディスカウントはありませんが、観劇同好会がありますので、同じ趣味の仲間と楽しむことができますよ。(同好会の補助金あり)
施設とは違う、病院での介護の仕事内容とは何ですか?
障害を持った患者さまの日常生活が少しでも自立できるための生活支援ですので、施設と共通する部分が多いですが、当院の目指すところは「在宅復帰」です。
現場教育やサポートはありますか?
必ずプリセプターがいて、そのプリセプターを指導するケアリーダーがいます。みんなでサポートする体制を整えています。
院外研修に参加はできますか?
様々な研修のご案内をしています。希望されると参加できるよう調整いたします。介護福祉士や初任者研修の資格も、病院で働きながら資格をとり、頑張ってくれている先輩がたくさんいます。
ケアスタッフも有給休暇はとれますか?
もちろんです。2015年度のケアスタッフの有休消化率は87.5%でした。
応募フォーム

尚和会へのお問い合わせ、ご応募はこちら